「お葬式」というのは、故人の「死」と向き合い、受け入れるためにも重要となる儀式です。ご遺族がどのような葬儀を行うかは、故人の生き方や人柄によってそれぞれ違ってくるかと思います。昔とは違い、現代では葬儀のかたちも多様化しています。こちらでは、様々な葬儀のかたちをご紹介します。
簡略にお別れする場合
喪主の負担軽減や費用面を考慮し、簡略にお別れするかたちが「一日葬」や「直葬」です。「一日葬」は、通常通夜とお葬式で2日かかる葬儀を一日で済ませます。そうすることで、葬式前夜の弔問や会葬者もないため、ご遺族だけでゆっくりお別れできるのがメリットです。「直葬」は、葬儀を行わす火葬のみを行うため「火葬式」とも言われています。経済的に余裕がない方や、残されたご家族に負担を掛けたくない方にとって、お別れのかたちとして存在価値のあるものと言えます。
身内や遺族だけでお別れする場合
親族やご家族など少人数でお別れをするかたちが「家族葬」や「密葬」です。核家族化が進んでいる昨今では家族形態の変わるなか希望の多い葬儀のかたちです。「家族葬」は、参列者数を抑えることができ、故人とゆっくりお別れできるメリットがあります。一方の「密葬」に関しては、「本葬」とセットで行われることが多く、有名人など参列者が多くなる場合、本葬前に一度家族だけで営まれます。
故人に関わった方とともにお別れする場合
生前関わりのあった方と共にお別れするかたちが、「一般葬」や「社葬」です。「一般葬」は、故人やご遺族と親交の深かった方とともに故人を送るもので、葬儀の内容や進行は「家族葬」と違いはありません。一方の「社葬」は、法人の創業者やオーナー、経営者が亡くなった場合や、貢献のあった社員が亡くなった際に法人が施主となって行われるのが特徴です。
他にも葬儀のかたちは様々ありますが、ご遺族の故人に対する気持ちを込めた葬儀にすることが大切です。
富士宮市にある当山では、「お寺で営む葬儀」をおすすめしております。日蓮宗の葬儀は、仏様の世界「大曼荼羅」を仰ぎ、日蓮聖人、お釈迦様のお導きにより、故人を霊山浄土に送る儀式です。本堂を式場として利用することで、故人を仏様の世界に「おくる」という葬儀の意義をより強く感ずることができるでしょう。費用や式場に関するご相談も、お気軽にお問い合わせください。