

先月のはじめ、慰霊法要を兼ねてミャンマーに行かせていただきました。
ミャンマーは17年ぶりで、2度目の訪問になります。
ミャンマーは東南アジアの仏教国で、
近年は近代化が進み街並みも17年前とは大きく変わっておりました。
1度目の訪問の際に知り合うことができましたミャンマー人のお坊さん、「ネミンダさん」と現地で再開できました。
また日本人の方でミャンマーで出家なされている井上さんには大変お世話になり、とても充実した時を過ごすことができました。
ネミンダさんは何度も来日しており、静岡までお越しになってお寺(妙善寺)にも泊まっていた抱いたこともあり、身延山にも参拝したり致しました。
もう10年以上前のことです。
今回のミャンマー訪問では道中同行していただき、ネミンダさんのお寺などにも伺うことができ、観光だけでなく現地の生活感、そして宗教感など、身近に深く感じられました。
少しづつご紹介させていただきたいと思います。
